最初に食べた奴が偉い?
あー、くそ・・・眠れん。
まぁこうやって起き出すのも良くないんだが。
どうでもいいけど、良く「一番初めに○○を食べた人は偉い」と言われる。
ただ個人的には、その始めの人間に追随した奴の方が偉いのではないかと思う。
伝播しなければそれは単なる例外で終わって、
文化とはなり得ないわけだしね。
受け容れられるか受け容れられないかだと思う、結局。
なんだ、コレ確かに美味いじゃん、となればそれは例外でなく文化に成り得るだろうし、
いや、コレやっぱり不味いよ、となればそれは例外で終わる。
食べないようにという、明確なルールを生み出すこともあるだろう。
もっとも、
どちらにせよ最初にそれを食べる奴がいなければ成り立たない動きではあるけどね。
そうした視点をとれば、
文化の始点となろうが例外で終わろうが、最初の奴の行動に一定の価値はあるだろうと思う。
評価されるか否かは別として。
思いついたことを書いてはみたが、
ホンットにどうでもいいなコレ。
まぁこうやって起き出すのも良くないんだが。
どうでもいいけど、良く「一番初めに○○を食べた人は偉い」と言われる。
ただ個人的には、その始めの人間に追随した奴の方が偉いのではないかと思う。
伝播しなければそれは単なる例外で終わって、
文化とはなり得ないわけだしね。
受け容れられるか受け容れられないかだと思う、結局。
なんだ、コレ確かに美味いじゃん、となればそれは例外でなく文化に成り得るだろうし、
いや、コレやっぱり不味いよ、となればそれは例外で終わる。
食べないようにという、明確なルールを生み出すこともあるだろう。
もっとも、
どちらにせよ最初にそれを食べる奴がいなければ成り立たない動きではあるけどね。
そうした視点をとれば、
文化の始点となろうが例外で終わろうが、最初の奴の行動に一定の価値はあるだろうと思う。
評価されるか否かは別として。
思いついたことを書いてはみたが、
ホンットにどうでもいいなコレ。