fc2ブログ

色素薄子さん

何故か疲れないで済むようなマンガが読みたくなったので、
本屋でカバーとにらめっこした結果、これを購入してみた。
自分は大体、事前情報なしでマンガを購入するので、
最初の一巻を買うのも割と冒険なのですw
なので今回もとりあえず一巻だけ。

しかしこれは当たりだったかな、狙い通りというか。
元々ほのぼのとしたマンガは好きなので、
雰囲気が好みに合ってるんだと思うけど。

頭を悩ませるような展開とかはなく、
薄子さんの少し不幸にしてそれなりに幸せな日常を追っていく、
それだけの物語。
だけどそのなかで紡がれるちょっとしたエピソードや、
キャラクター達の優しい関係性なんかが、
自分にほっと一息つく時間を与えてくれる。

面白いっていうのとは違うな。
面白さはある意味で疲れを溜めるから。
けど好きだよ、この作品。
ちょっと揃えてみようかなぁ。
スポンサーサイト



自作act

なんとなくロザリンのactを自作しようと思って見てみたら、
そもそもactファイル自体使ってなかったでござるの巻。

流石にsffまで手を加えるっていうのは大きなお世話だろうし、
そもそもAI以外の改変は認めていただけるかどうか分からないので、
ちょっと残念。
AI作成は大歓迎らしいので、

「我こそが姫様の下僕にふさわしい!」

という方は是非。


けどactの自作は個人的な使用オンリーであっても、
割と楽しいし気分転換になったりするしで良いね。
キャラ改変や製作と違って、知識はさほど必要じゃないし。
昔タッグとかチームで自分用のトナメやってた時は、
actをチームメイトのものに変えたりして楽しんでたよw

【MUGEN】準神くらい?神々のサバイバルトーナメント Part1



帰宅意思でも目覚めたか?

続きを読む

キャラ製作上のコンセプト

改めて考えてみたけど、特に無い気がするぞ…
以前似たようなことで書いたのはあるけど、
今回はあれよりもっと具体的なものね。
あえて逆の言い方をするならば、
「キャラ製作における、性能面での縛り」みたいなものの話。
「自動回復はつけない」とかね。

…あれ、自分以前そんなこと言ってなかったか…?
めーりんはどうしたんだと(

ま、まぁそれはともかく。
考えてみると共通した制限や方向性ってのは無いかも。
なので各キャラのコンセプトを挙げてみると、

Sまりは「普通に強い魔理沙」(GWやメガマリはキャラクター性も高かったので)
「そこそこ勝負する気のあるキャラ」(超強固とかそういうのはナシ)

美鈴EXは「場合によっては死ににくいが、場合によってはアッサリ負けること」
(元の有間美鈴12Pの本気モードを、
発動確定ではなく発動したり発動しなかったり、というようなスタイルに変える)
「演出はコテコテな感じで」
(蘇生演出はそれっぽくなったんではないかと自負してますw)


んー。強いて言うなら、「負けをある程度意識すること」かな?
この点は両者に共通してる気がする。
もっともそれは、一種の諦観から来る考えなのかも知れないけど。

ま、それは考え過ぎとして、
結局はマイペースで作っていきますって感じで落ち着きそうだね。
単純な自分のことだし。

【MUGEN】並~神制限無し勝ち抜き戦Part29・30




二回戦終了。

続きを読む

[MUGEN]HIGE11P前後ミニランセル大会 part10



一番良いミカエルを頼む。

しかし真夜中のお茶会吹いたw

続きを読む

ロザリンド

姫様が見えたのでつい戦ってしまった。
何気に久しぶりのプレイヤー操作。
vs ロザリンド

原作を知ってる方ならロザリンド=銃というイメージでしょうが、
このロザリンは特定の勝利イントロ以外銃を使いませんw
殴って殴って殴りつけるという、姫様ご乱心仕様。

射程は結構短めっぽいが、判定が強い気がする。
AIは和訳KFMのものに多少手を加えたものらしいけど、
なかなか動いてくれます。
崩山昇から軽くコンボ→超必のロザリン逆水平まで繋がったり、
コマ投げのつかんでひっぱたくで浮かされてからタワー投げ食らったりすると
そこそこ痛い。エトナで3、4割くらい?
自分からすると結構手ごわい。
タワー攻撃

しかし通常必殺技のロザリン対空が結構厄介。
ふんわりと浮かんで降下してくる技なのだけど、
着地まで攻撃判定があるので、
迎撃狙おうとして引っかかることが稀によくあるw
プリニーで勝てないってどういうことなの・・・
無敵ではないので、屈強Pとかセクシービームなら普通に当たるのは幸い。
複数ヒットでも1割強くらいだし、1Hitなら痛くないしね。

特殊イントロとかはまだ無いのかな。
原作でも顔を会わせるエトナには、とりあえず無かった。
(ロザリン、彼女人間じゃないですw)
こういう細かい部分もフォローされていくと更に完成度が上がるかなぁ、と。
でも現行版でも、他のキャラと並べても見劣りしないレベルだと思った。
ロザリン逆水平はかっこいいし。
今後の活躍に期待ですね。
だがティンクがプリニーの如く消費されていくのは哀れw



それと今更ながら、水原奈優とも蓮で対戦してみたのだが…
奈優辛勝

嘘みたいだろ…外部AI入れてないんだぜ、これ。

[MUGEN]HIGE11P前後ミニランセル大会 part9



このぐらいの規模でもコンパクトで見易いと、
個人的には思うぜよ。

続きを読む

分身はじめました

分身攻撃分身やられ

独立して動く分身を出現させてみた。
本来3ゲージ溜まったら発動する怒り爆発を利用して、
数ゲージ溜まったら自動的に出現させる予定。
もちろん分身数に制限はあるよ。

本体との差異はこんな感じ。
・-2ステートで付与される攻撃中の無敵なし
・ライフ500(ライフ無くなったら消滅)
・超必使用不可
・ダメージキャンセルや一定条件でのステ抜け、食らい抜け無し

見た目はPalFXとtransで変化付けただけだけど、
ちゃんと差は付いてる気がする。
sffから色変化させるのは面倒だし、これで問題無いだろう…
ってことにしてくださいw



どうでもいいけど、キサラの声いいよね。

涼宮ハルヒの驚愕

とりあえず読了。

感想?



佐々木いいなぁ。


んー、まぁ自分は活字を追ってるだけである程度満足してしまう人間なので、
本の感想を書くのは向いてないんです。
ハルヒ読むのは久しぶりだったしね。
「面白かったー」とだけ言っても何のためにもならないしw
それならいっそのこと単純化した方がいい。

ってことで、

佐々木いいなぁ。
プロフィール

軟骨カレー

Author:軟骨カレー
mugenキャラを公開したりしてます。公開物に関しては一番上の記事をご覧ください。
リンクはmugenに関係する場所に限りフリー。むしろしていただけたら嬉しいですw

キャラの動画使用ですが、F無頼を除く現在公開されているものは確認等必要ありません。自己責任で使っていただいて問題ないです。
F無頼に関してはりどみを参照のこと。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
空いた食器