fc2ブログ

東方茨歌仙

本屋で見つけたので買ってみた。
何気に公式コミック買うのは初めて。

霊夢と魔理沙の主人公ズ、
そして片腕有角の仙人・茨華仙を除くと、
この巻では守矢神社の面々と、あと小町が主な登場人物かな。
中でもこまっちゃんと華仙とは、何か因縁がありそうな様子。
また旧地獄との繋がりに関して華仙は思うところがあるようで、
今後、旧地獄の方々も登場してくることになるのかも。

しかしながらこの漫画、
キャラの服装が季節等で変化していて、
そういう点でもなかなか面白いです。
特に魔理沙はガラリと変わっていて楽しい。
冬服可愛いね。
春のベストも結構好きだけど。

続きを読む

スポンサーサイト



【MUGEN】 幻想郷キャラコンセプトトーナメント(凶上位~準神?) OP




ふむ…。

要するに、
東方キャラ“に因んだ”要素があるっぽいキャラを集めたチーム戦
ってことかな。
なので東方キャラオンリーではない。
チーム戦は基本的な4on4でなく、
人数に違いがあったりするみたいだね。

で、第一部、というか予選というかオープン戦というか…
において成績が振るわなかったチームには、
メンバー交代やテコ入れがあり、
その後の第二部、第三部を戦ってもらうと。

チーム間の戦力差が結構あるかなぁという印象も受けるけど、
そこは今後のテコ入れ等に期待したい。
S魔理沙も12Pで出場してるしね!もちろん魔理沙チームです。
0.97だと副将としては強いとは思うんだけれど、大丈夫かな。

出場キャラは構成理由が苦しい気もするが…w
あとは第二部以降で出てくると思われるプレイヤーキラーなる存在は、
その単語を使うなら軽くでも説明して欲しかったな。

MUGEN 論外未満 第四弾 希望vs絶望 無理ゲー!!挑戦大会 パート19



もう何も怖くない?

続きを読む

MUGEN 論外未満 第四弾 希望vs絶望 無理ゲー!!挑戦大会 パート17・18




どうしてこうなった…
今まで十分早かったわけだし、今回はゆっくりでもいいのよw

続きを読む

ノーコン乙

田舎のヤンキー上がりなのか知らないが、
車の窓から通行人へと菓子を投げる、という遊びが楽しめるのなら
彼らの日々はさぞ楽しかろう。

多少は羨ましいかも知れない。

準神くらい?トーナメントPart11



オロミズ多めでお送りしております。

続きを読む

【MUGEN】 狂クラス前後でサバイバル大会 part46・47(31順目)




黄昏に沈む。

続きを読む

打ち上げ

打ち上げ01
打ち上げ02
打ち上げ03

対空技っぽいもの。
攻撃範囲はエフェクトの大きさと大体同じ。
加えて地上の相手を浮かせることができ、
ちょっとした追撃も可能。

元々、光には昇竜技みたいなものがあるのだけど、
壁アリ昇竜
遥か昔にこんなことにしたのでw
そちらはゲージ技に変更しようと思います。


あとは空中ダッシュをつけようと試行錯誤中。


しかし、技を作るのはいいんだけど
名前が思いつかないんですw
S魔理沙は魔理沙の元の技から連想して付けたけど、
ツバサは城門光とは全く関係ない、ということにしてるので、
新しく考えないといけないのよね。

魔理沙が英語が主だったから、
ツバサは漢字とか?

シンプルでいて奇妙な存在感

今日、久しぶりに近所のゲーム屋に行ったら、
ひとつの妖しい雰囲気を放つパッケージがあったのです。

その時、私は既に買うものを手にして
レジへと向かっていたのですが、
そのパッケージが視界の隅に入った瞬間、
思わず立ち止まり振り返っていました。

数多く世に排出され、店頭に並べられた作品たち。
“それ”もまた、その中のひとつでしかないのですが、
数多の作品群の中にひっそりと佇んでいた“それ”が、
静かに自身の存在を訴えかけているかのように、私には感じられました。
まるで生者を死の淵へと誘わんとする、
真夏の幽霊のように……





そこにあったのは『四八(仮)』。

2007年のクソゲーオブザイヤー大賞に輝き、
KOTYの歴史を変えたとも言われる作品、
いや魔物が、自分の目に映っていたのです。

私は伝説のゲームを発見した興奮に誘われるまま、
そのパッケージを手に取りレジへと――



持っていくわけも無く、一応値段だけ見てスルー。



1480円か…なんだろう、この地味に手を出しにくい
絶妙な価格設定は。
あぁ、でもパケ眺めてほくそ笑むくらいはしても良かったかな。
ちなみに購入したのは、
メルルではなく真・メガテンⅢマニアクス。

おい、ツバサつくれよ。



無駄にくどい文章を書いてしまったのは酒のせいだと信じたい。

[MUGEN]HIGE11P前後ランセル大会おかわり part7



完 全 侵 略

続きを読む

プロフィール

軟骨カレー

Author:軟骨カレー
mugenキャラを公開したりしてます。公開物に関しては一番上の記事をご覧ください。
リンクはmugenに関係する場所に限りフリー。むしろしていただけたら嬉しいですw

キャラの動画使用ですが、F無頼を除く現在公開されているものは確認等必要ありません。自己責任で使っていただいて問題ないです。
F無頼に関してはりどみを参照のこと。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
空いた食器