これって変数使わないとダメなのかな。
加えてModifyExplod使わないと出来ない?
(※ModifyExplodは出したExplodの情報を変更するもの)
自分がやってみたのは、
var(X) = ceil(-60*sin(pi/60*(gametime*4)))
var(Y) = ceil(-60*cos(pi/60*(gametime*4)))
これを常に変数に代入し続けてModifyExplod。
数学に疎い自分の考えだと、
-60が取り得る値の上限/下限で(この値から、この値にマイナスをかけた値までが範囲)、
π以降の数値がその範囲を移動する速さに関係してるのだと思う。
(追記・むしろ取り得る範囲内での位置を設定?
π以降の数値が固定値であれば範囲内での特定の位置に置かれる。
但しこの「範囲内での特定の位置」というのは絶対的なものではなく、
限界値が変動すればExplodも移動する)
…まぁこれもサンオブサンの記述に手を加えたものなんだけどね。
三角関数なんてもう忘れてますがなw
「もしかしたらpos=var(X),var(Y)でbindtime=-1のexplodで出来ないかなー」
とも思ったんだけど、
出現位置が変化するくらいでムリっぽかった。
多分出現した際の数値を記憶してるだけなんだろう。
ひとつのExplodを移動させるには
ModifyExplodで変更し続けないといけなさそう。
逆に言えば、出現する場所は変化させられるので、
複数のExplodを使って炎の列を作ったりは出来るね。
今回は追加メンバー紹介とチーム分け。
試合もちょっとあるよ!
エレたんにGアンヘル来たか。
比較的新しめのキャラが多い?
LV60KFMも改変されてから出番増えてきてるね。
幸薄観鈴もこれくらいのカラーはあまり見ないから楽しみ。
さて、気になるチーム分けですが…
続きを読む
あぎりさんの家KOEEEEEEE!!
そしてやはりあぎりさん最強説(
あの「うんこらしょ」はアニメの方でも可愛かったよね。
しかし普通に友達同士でゲームやってる感覚だなw
アニメの雰囲気も凄く出てるし、
やすなのウザさも良いスパイスだわw
愛を感じる擬似実況で素晴らしい。
そして没キャラさんはやはり切り捨てられる運命…w

シオン更新ですよー
エレたん相方特殊イントロと一緒に、
対自キャラ、対一部のメルブラ系キャラ、
対
首が無さそうなキャラなどにも特殊イントロ発動。
但し一部相手にも空気読んで発動します。
もう何も怖くない思った以上にname指定が面倒だったw
一気に80程度もトリガー増えるとかどういうことなの…
あとはAIとか、ライフ減少量を再度
ライフ最大値で変化しない方式に戻したりとか。
(但しタッグには対応して減少するハズ)
それと時止め無効ヘルパーの消去方法とか
時止めのタイミングのとり方を変えたりとか、
目に見えにくいところの修正が主ですね。
イントロ系以外だと。
もしよろしければDLしてくださいませませ
ちょっと長かったので分割~
次はEINZBERN氏のシシーLの記事のこと。
というか厳密に言うと、Bシが凍結食らった後のことね。
Bシオンはある程度のステート固定はあるけど、
凍結解除は無かったりします。
なので超即死当身なんかを食らったりすると、
時折止まったりしながら動作する。
試合中は多少見栄えが悪いくらいでいいんだけど、
問題は試合終了後。
…シオンのroundnotoverのせいで終わらなかったりするね。
これは非常に気になるので、
試合後null式凍結解除を入れておこう。
まさかイマイチ封印を解く気の無くなりかけていた超即死ステートを、
こうして利用する時がくるとは…w