最近見始めたんだけど、
講座というだけあって非常に「分かる」内容が押さえられてます。
一応大会を作ったからかな?
動画を作りたいなーと考えてる方は目を通しておいて損は無いと思う。
投稿者さんは通常キャラ大会の人だけど、
見せ方は通常・凶悪関係ないし。
キャラ選について、悪い例は拳一杯みたいなものです。
奇を衒い過ぎてコンセプト崩壊(しているように映る)、
キャラの記述に無闇に手を加える(→投稿者のエゴが見え隠れ)、
王道を分かっていない、
等々……
付いてきてくれた方々にはホント感謝してます。
大会を作る際には何かしらの基準があると思うので、
「どういうキャラならこの基準を生かしてくれるのか?」
を考え続けるのが大事かな。
あとグダりやすいキャラは少なくした方が良いかと。
(必ずしも、タイムアップになりやすいキャラというわけではない)
撮影時に楽しめないのは非常に辛いハズ。
……したり顔で記事書いてみたけど、
次大会開いたとして実践できる自信はない(